【連載】ラジカルチャー入門講座 第30回 (ホスト・伊達政保) 呪殺・アングラ・68年の思想 ゲスト・上杉清文(僧侶・劇作家・福神研究所所長) ① 構成/高崎俊夫 なぜ、経産省前テント広場で 「呪殺祈祷僧団」の月例祈祷会を始めたか 伊達 ご無沙汰しています。上杉清文さんとはこれまで長い付き…
Read More
ここ何年もの間、例えば卒塔婆であるとか、戒名であるとか、領収書であるとか、実用向きの文(字)しか書いてこなかったので、「赤塚不二夫」の営為について、といったおよそ実用とは無縁な戯言を綴るにあたっては、いくら何でも、多少の工夫は、有っても無くても同じことだ。 この御時世、まさに単刀直入な大杉栄がまたモテはじめているようだが、わたしは断然、トランセンデンタルなことがひどく好きな辻潤のほうが好き、である…
Read More敗者の視点に立ち、死者の裁きを懇請し祈念する「呪殺」――呪殺祈祷僧団四十七士(JKS47)による「3・11鎮魂」法要 ■3.11東日本大震災と福島第一原発事故から丁度5年、TVなどでは追悼と復興の特集が組まれたが、いまだ収束していない原発事故に対して原因究明や今後の対策に、より踏み込むものはなかった。NHKのドキュメンタリー・ドラマでは、事故直後の現場と官邸と東電の海水注入を巡るドタ…
Read Moreテント日誌3月11日(金)・12日(土) 経産省前テントひろば1644日 大津地裁の判決がみんなのこころに響いた 3月11日の事から 今日は東日本大震災から5年目、追悼のイベントがいろいろ予定されている。 空はどんより曇って真冬の寒さ、時々雨も落ちてきたが本降りにならなくて良 かった。 まず上告人と関係者6人で最高裁へ要望に行く。 裁判所前で少しアピールをした後、一時に入り口近くの部…
Read More